トイレ

2025-01-14

トイレの水漏れが止まらない!ポタポタ音の原因と自分でできる直し方②

自分でできる修理方法

「トイレ ポタポタ 水 漏れ」の原因が特定できたら、いよいよ修理に取り掛かりましょう。

多くのケースでは、特別な技術や高価な工具は必要ありません。

以下では、主な水漏れの原因に対して、自分でできる具体的な修理方法をわかりやすく解説します。



1. タンク内のフロートバルブを交換する

手順:

  1. 水道の元栓を閉める
    • 修理中に水が流れないよう、必ず元栓を閉めましょう。
  2. タンクの蓋を外す
    • 蓋を慎重に持ち上げ、中の部品を確認します。
  3. フロートバルブを取り外す
    • 古いフロートバルブを外し、汚れや破損をチェックします。
  4. 新しいフロートバルブを取り付ける
    • 同じ規格の部品を購入し、交換します。取り付け後はしっかり固定してください。
  5. 元栓を開けて動作確認をする
    • 水を流して漏れが解消されたことを確認します。

ポイント:

  • フロートバルブはホームセンターやネットショップで500円~1,000円程度で購入可能です。


2. オーバーフロー管の水位を調整する

手順:

  1. ボールタップの調整ネジを回す
    • 水位調整ネジを時計回りに回すと水位が下がり、オーバーフロー管への水漏れを防ぐことができます。
  2. 水位を確認する
    • 水位がオーバーフロー管の高さよりも低くなるように調整します。
  3. 水を流して動作確認
    • 調整後、水を流してポタポタ音が止まったか確認してください。

ポイント:

  • ネジが固い場合は、ペンチを使うと簡単に調整できます。


3. 給水管の緩みやパッキンを修理する

手順:

  1. 漏れている箇所を特定する
    • 給水管の接続部分を目視で確認し、水滴がついている箇所を探します。
  2. ナットを締め直す
    • モンキーレンチでナットをしっかり締め直します。
  3. パッキンを交換する
    • 劣化している場合は新しいゴムパッキンに交換します。交換後、水漏れがないか確認してください。

ポイント:

  • パッキンは100円~300円程度で購入可能。緩みだけで解決しない場合は必ず交換しましょう。


4. ボールタップを交換する

手順:

  1. 古いボールタップを取り外す
    • 元栓を閉め、タンク内の水を抜いてからボールタップを外します。
  2. 新しいボールタップを取り付ける
    • 互換性のある製品を選び、取り付けます。取り付け後はネジをしっかり締めてください。
  3. 元栓を開けて動作確認する
    • 水を流し、正常に動作しているか確認します。

ポイント:

  • ボールタップの交換は初心者でも可能で、費用は3,000円~6,000円程度が目安です。


5. 部品交換が難しい場合の応急処置

  • 水漏れが一時的である場合は、タンク内のフロートバルブ周辺をきれいに清掃するだけでも効果があることがあります。古い部品は軽く触れるだけでも破損することがあるので気をつけてください。


【ここまでのまとめ】

注意点

  • 部品の交換や修理をする際は、必ず水道の元栓を閉めて作業してください。
  • 使用年数が10年を超えている場合は部品の交換やリフォームなども検討しましょう。
  • 修理後も「トイレ ポタポタ 水 漏れ」が解消されない場合は、原因が複雑な可能性があるため、専門業者への依頼を検討しましょう。 


    ⇩あわせて読みたい⇩

    便器の下から水漏れ!トイレ水漏れの原因と緊急対策法を解説!

     https://mizumawari-119.com/blog/20240920-730/


    トイレの水漏れが緊急事態?今すぐできる応急処置と修理のポイント

    https://mizumawari-119.com/blog/20240911-722/

八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、お急の方も即日対応いたします。

水道工事、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり、蛇口修理、蛇口交換、給湯器交換

その他水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。

 


2

お急ぎの方はお電話で!

0120-667-119
24時間年中受付!