2025-07-20
水栓切替レバーの水漏れを直す方法!原因と修理のポイントを解説①
水栓切替レバーの水漏れが起こっている主な原因
キッチンや浴室、洗面台で使用される水栓切替レバーは、長年の使用によって水漏れが発生することがあります。
「水を止めたはずなのにポタポタと水が垂れる」「レバーの根元からじんわり水がにじむ」
などの症状がある場合、そのまま放置すると水道代が無駄になるだけでなく、シンクや床を傷める場合もあります。
水栓切替レバー水漏れの原因は主に 部品の劣化や緩み、経年劣化による内部の異常などがあります。
1. パッキンやOリングの劣化
水栓切替レバーの内部には、水漏れを防ぐためのゴム製のパッキンやOリングが使われています。しかし、長年の使用で硬化したり、ひび割れたりすると水漏れが起こります。
✅水漏れの症状
- レバーの根元からじんわり水がにじむ
- 切替ハンドルから水が漏れる
✅対策
- 劣化した パッキンやOリングを新品に交換する
- 交換部品はメーカーや水栓の種類によって様々です。
2. カートリッジの故障
混合水栓切替レバーの内部には、水量や温度を調整するカートリッジという部品が使われています。摩耗・破損 すると、レバーの操作がスムーズに行かなくなり水漏れの原因となります。
✅水漏れの症状
- レバーを閉めても水が止まらない
- 温度調整がうまく出来ない
✅対策
- カートリッジを取り外し、新品に交換する
- 交換時は メーカーの型番を確認 し、適合する部品を選ぶ
3. ナットの緩み
水栓切替レバーは ナットでしっかり固定 されていますが
振動や水圧の影響 でナットが緩み、水漏れを起こします。
✅水漏れの症状
- レバー下部からの水漏れ
- 水量の異常
✅対策
- モンキーレンチなどの工具を使い、ナットを 適度に締め直す
- 古い蛇口は過度に締めると部品が破損するため、慎重に調整する
4. 水圧が高すぎる
地域や住宅環境によっては、水道の水圧が 通常より高く設定 されていることがあります。これが原因で水栓切替レバーに過度な負担 がかかり、水漏れが発生するケースもあります。
✅水漏れの症状
- 水の勢いが強い
- 水を止めても、しばら水が止まらない
✅対策
- 水道メーターの元栓や止水栓を少し 閉めて水圧を調整 する
- 水道業者に相談し、適正な水圧に調整してもらう
5. 異物の混入
水道水には 微細な砂やサビ などが含まれています。
これらが カートリッジやパッキンに詰まる ことで水栓切替レバー水漏れの原因になることがあります。
✅水漏れの症状
- レバーを動かすと異音がする
- 水の出方が不安定になる
✅対策
- カートリッジを 分解して内部の異物を取り除く
- 水栓フィルターを定期的に清掃する
まとめ
栓切替レバー水漏れの主な原因は、パッキンやOリングの劣化、カートリッジの故障、ナットの緩み、水圧の影響、異物の混入 などが考えられます。
水漏れを放置すると、水道代の無駄や設備の劣化につながるため、早めの点検と修理 が大切です。
次の章では、具体的な修理方法を詳しく解説します。
⇩あわせて読みたい⇩
浴室シャワー水漏れ
https://mizumawari-119.com/case/20240926-736/
キッチン蛇口から水漏れ?原因と修理方法を徹底解説!
https://mizumawari-119.com/blog/20241112-778/
八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、多摩市、青梅市、お急の方も即日対応いたします。
水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり、蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合
記事検索
NEW
-
2025/07/20水道の根元から水漏れしている?原因と修理方法、自分でできる応急処置も解説!水漏れに気づいたらすぐに対...
-
2025/07/13ウォシュレットが水漏れ!交換の目安や費用、今すぐできる応急処置とは?はじめにある日ふとトイレに...
-
2025/07/01水道の水漏れは自分で直せる?よくある原因と応急処置・修理の手順を詳しく解説!はじめに:水漏れは“自分で直...
-
2025/06/21トイレの流れが悪い!排水マスのつまりの原因と対処法を徹底解説!八王子市で水道トラブルの修...
CATEGORY
ARCHIVE
お急ぎの方はお電話で!
0120-667-119
24時間年中受付!
24時間年中受付!