2025-07-20
水栓切替レバーの水漏れを直す方法!原因と修理のポイントを解説②
水漏れ修理の方法と手順
水栓切替レバー水漏れが発生した場合、適切な修理を行うことでトラブルを解消できます。
水漏れの原因によって修理方法が異なるため、まずは どこから水漏れしているのかを確認 しましょう。
ここでは、水栓切替レバー水漏れの 具体的な修理方法と手順 をわかりやすく解説します。
1. 修理前の準備
修理作業を安全かつスムーズに行うために、事前に準備を整えましょう。
✅必要な工具と部品
- モンキーレンチ(ナットを締めたり緩めたりするため)
- プラスドライバー(レバーの固定ネジを外すため)
- 交換用パッキン・Oリング(劣化した部品の交換用)
- カートリッジ(必要な場合)(型番を確認して用意)
- シールテープ(接合部の密閉性を高める)
- バケツ・タオル(作業中の水漏れ対策)
✅修理前の基本手順
- 水道の元栓を閉める(作業中に水が出ないようにする)
- レバー周辺の水分を拭き取る(水漏れ箇所を特定しやすくする)
- 交換する部品の型番を確認(メーカーの公式サイトや取扱説明書を参照)
2. パッキン・Oリングの交換方法
パッキンやOリングの劣化が原因で水栓切替レバー水漏れが発生している場合、交換することで改善できます。
🔧修理手順
- レバーを取り外す
- レバーの下部または側面に固定ネジがある場合は、ドライバーで緩める
- レバーを上に引き抜く
- カートリッジを取り外す
- モンキーレンチでナットを緩め、カートリッジを慎重に取り出す
- パッキン・Oリングを交換する
- 劣化しているパッキンやOリングを取り外し、新品と交換
- 元通りに組み立てる
- 逆の手順でカートリッジをセットし、ナットを締める
- レバーを取り付け、固定ネジを締める
- 水を流して確認
- 水道の元栓を開き、水漏れが解消されているか確認
3. カートリッジの交換方法
カートリッジの故障が原因で水栓切替レバー水漏れが発生している場合、新品と交換することで解決できます。
🔧修理手順
- レバーを取り外す(パッキン交換時と同じ手順)
- カートリッジを取り出す
- モンキーレンチでナットを緩め、カートリッジを引き抜く
- 新しいカートリッジと交換
- 同じ型番のカートリッジをセットし、ナットを締める
- レバーを元に戻す
- 水を流して確認する
⚠注意点
- メーカーごとにカートリッジの形状が異なるため、必ず適合する型番を確認
- ナットの締めすぎは故障の原因になるため、適度な力加減で調整
4. ナットの増し締め
ナットの緩みが原因で水栓切替レバー水漏れが発生している場合、ナットを締め直すことで改善できることがあります。
🔧修理手順
- モンキーレンチを使ってナットを適度に締める
- レバーを動かしてスムーズに操作できるか確認
- 水を流して水漏れが改善されたかチェック
⚠注意点
- 無理に締めすぎると部品が破損する可能性があるため、慎重に作業する
5. シールテープを使った補修
接合部の隙間から水漏れしている場合、シールテープを巻くことで密閉性を高めることができます。
🔧修理手順
- 接合部のナットを緩める
- シールテープを2〜3周巻く(時計回りに巻くとズレにくい)
- ナットを締め直し、水を流して確認
修理後の確認ポイント
修理が完了したら、以下のポイントを確認しましょう。
✅水を流して水漏れが解消されているか
✅レバーの動きがスムーズか
✅異音がしないか
✅接合部からの漏れがないか
修理後も水栓切替レバー水漏れが続く場合は、別の原因が考えられるため、メーカーに相談するか、専門業者に依頼 することをおすすめします。
まとめ
水栓切替レバー水漏れの修理方法には
パッキン・Oリングの交換、カートリッジの交換、ナットの増し締め、シールテープの使用
などがあります。
自分で修理できるケースも多いですが
原因が特定できない場合や修理が難しいと感じた場合は
無理をせず 専門業者に相談 することが大切です。
次の章では、修理が難しい場合の対処法について詳しく解説します。
⇩あわせて読みたい⇩
浴室シャワー水漏れ
https://mizumawari-119.com/case/20240926-736/
キッチン蛇口から水漏れ?原因と修理方法を徹底解説!
https://mizumawari-119.com/blog/20241112-778/
八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、多摩市、青梅市、お急の方も即日対応いたします。
水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり、蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合
その他、水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。
記事検索
NEW
-
2025/07/20水道の根元から水漏れしている?原因と修理方法、自分でできる応急処置も解説!水漏れに気づいたらすぐに対...
-
2025/07/13ウォシュレットが水漏れ!交換の目安や費用、今すぐできる応急処置とは?はじめにある日ふとトイレに...
-
2025/07/01水道の水漏れは自分で直せる?よくある原因と応急処置・修理の手順を詳しく解説!はじめに:水漏れは“自分で直...
-
2025/06/21トイレの流れが悪い!排水マスのつまりの原因と対処法を徹底解説!八王子市で水道トラブルの修...
CATEGORY
ARCHIVE
お急ぎの方はお電話で!
0120-667-119
24時間年中受付!
24時間年中受付!