水まわり全般

2025-03-20

台所排水の原因と詰まりの対処法を徹底解説!④

それでも解決しない場合は?

台所の排水詰まりに対して、重曹+クエン酸やパイプクリーナー、ラバーカップなどの方法を試しても水が流れない場合は

排水管の奥深くでヘドロや異物が詰まっている可能性があります

このような場合、自分で解決するのが難しくなるため、専門業者による適切な対処が必要です。


台所排水つまり4

1. 排水トラップを分解して詰まりを確認する


台所の排水口の下には「排水トラップや排水ホース」が設置されており、ゴミや油汚れが溜まりやすい部分です。

ここが完全に詰まっていると、市販の薬剤では解消できない場合があります。

手順

  1. 排水トラップの構造を確認し、工具(モンキーレンチなど)を準備する
  2. トラップを外す(水が漏れるため、バケツや雑巾を用意)
  3. ヘドロや異物を取り除き、ブラシで清掃
  4. しっかり水洗いしてから元に戻す

効果

  • 目に見えない汚れを直接取り除ける
  • 排水管内のヘドロやカビの発生を防ぐ

注意点

  • 排水トラップの分解に自信がない場合は無理に外さない
  • 作業後は接続部分の水漏れチェックを忘れずに


2. ワイヤーブラシや高圧洗浄機を使う


排水トラップを掃除しても解決しない場合は

排水管の奥深くにヘドロが蓄積している可能性があります。

この場合、ワイヤーブラシや高圧洗浄機を使うと効果的です。

ワイヤーブラシを使う方法

  1. ワイヤーブラシを排水管に挿入する
  2. 回転させながら奥へ押し込む
  3. 引き抜いて汚れを取り除き、水で流す

高圧洗浄機を使う方法

  1. ホースを排水管に差し込み、強力な水圧で洗浄
  2. ヘドロやゴミが流れ出てくるまで繰り返す

効果

  • 排水管の奥にこびりついたヘドロや油汚れを徹底的に除去
  • 長期間詰まりを防ぎ、排水をスムーズにする

注意点

  • 高圧洗浄機を使用する際は、排水管の強度を確認すること(古い配管だと破損の恐れあり)
  • 古い排水管の場合は無理せず専門業者ほへ相談


3. 排水管の詰まりが続く場合は専門業者へ依頼


自分でできる対策をすべて試しても台所の排水詰まりが解消しない場合は

専門業者に依頼するのが最も安全な選択肢です。

専門業者に依頼するメリット

プロ仕様の機材(高圧洗浄機・電動ワイヤーなど)で徹底洗浄
排水管内部の状況をカメラで確認できるため、根本的な原因を特定可能
排水管の破損や水漏れの修理も対応してもらえる


業者に依頼すべきケース

  • 排水管の奥で完全に詰まっていて水が全く流れない
  • 異臭や逆流が続く(ヘドロが大量に蓄積している可能性)
  • 築年数が古く、排水管の劣化が疑われる

費用相場

  • 軽度の詰まり解消:約5,000~20,000
  • 高圧洗浄を伴う作業:約25,000~50,000
  • 配管交換・修理:約35,000円~


まとめ


台所の排水詰まりがひどくなり、自分でできる方法では解消しない場合は

無理をせず専門業者に相談することをおすすめします。

排水管の奥に蓄積したヘドロや異物は、市販の薬剤や道具では完全に除去できないこともあります。

まずは排水トラップを分解し、詰まりをチェック
ワイヤーブラシや高圧洗浄機を使って奥の汚れを除去
それでも解決しない場合は専門業者へ依頼


古い設備の場合は設備を破損して大きな事故につながる場合があります。

このような事も想定して専門業者に依頼するのは良い判断です。

日頃から定期的なメンテナンスを行い、台所の排水をスムーズに保ち

詰まりを未然に防ぐことが重要です。

⇩あわせて読みたい⇩

洗面所のつまり解消法!自分で出来る直し方とプロに頼むべきケース!

https://mizumawari-119.com/blog/20241211-793/


八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、多摩市、青梅市

お急の方も即日対応いたします。

水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり、蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合

その他、水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。



お急ぎの方はお電話で!

0120-667-119
24時間年中受付!