2025-04-24
蛇口の取っ手から水漏れ!?原因と簡単修理方法を解説!④
まとめ:早めの対処で水漏れトラブルを防ごう!
蛇口の取っ手から水漏れが発生すると、水道代の無駄遣いやシンク周りの劣化につながります。
しかし、早めに適切な対処を行えば、水漏れトラブルを最小限に抑えることが可能です。
本記事で解説したポイントをおさらいすると、以下のようになります。
✅蛇口の取っ手から水漏れする主な原因
- パッキンの劣化(2ハンドル混合水栓・単水栓)
- カートリッジの摩耗(シングルレバー混合水栓)
- ナットや接続部分の緩み
- 蛇口本体の劣化や破損
✅自分でできるDIY修理方法
- パッキン交換やカートリッジ交換で水漏れを解消
- ナットの締め直しで簡単に修理できる場合もある
- 修理前に必ず元栓を閉めて作業することが重要
✅修理できない場合の対処法
- 蛇口本体の劣化や配管トラブルがある場合は業者依頼を検討
- 信頼できる水道業者を選ぶために「水道局指定工事店」を確認
- 応急処置として元栓を閉めてタオルやバケツで水漏れを抑える
🔹水漏れを放置すると…
水漏れをそのままにしておくと、以下のようなリスクがあります。
❌水道代が増加する(1日数リットル単位で無駄になる)
❌シンク下の木材や床が腐食する(カビや悪臭の原因になる)
❌蛇口や配管のダメージが悪化し、高額な修理費用がかかる
蛇口の取っ手からの水漏れは、早期発見・早期修理が重要です!
通常蛇口の取ってからの水漏れは使用期間が10を超えてから出る事が多いです。
一般的に蛇口の寿命は10年程度とされています。
蛇口の取ってからの水漏れは交換時期のサインにもなります。
使用年数が10年を超えている場合は蛇口本体の交換も検討すると良いでしょう。
「少しの水漏れだから…」と放置せず、DIY修理や業者依頼を適切に行い
水漏れトラブルを未然に防ぎましょう!
⇩あわせて読みたい⇩
キッチン蛇口の水漏れを今すぐ直そう!原因と修理方法を徹底解説
https://mizumawari-119.com/blog/20250113-810/
八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、多摩市、青梅市
お急の方も即日対応いたします。
水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり
蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合
その他、水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。
記事検索
NEW
-
2025/04/23蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!⑤蛇口の交換が必要なケースと...
-
2025/04/22蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!④修理の際に気をつけたい3つの...
-
2025/04/21蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!③自分でできる水漏れ対処法【...
-
2025/04/20蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!②水漏れの原因を特定するに...
CATEGORY
ARCHIVE
お急ぎの方はお電話で!
0120-667-119
24時間年中受付!
24時間年中受付!