2025-07-20
床下の水道管から水漏れ!?原因と修理方法を徹底解説!①
床下の水道管の水漏れを疑うべき兆候
床下の水道管が水漏れを起こしていても、普段目に見えない場所のため気付きにくいことが多いです。
しかし、いくつかの兆候をチェックすることで、早期に水漏れを発見し
修理の手配をすることができます。
以下のポイントを確認し、異常があれば迅速に対処しましょう。
1. 水道メーターをチェックする
水漏れの有無を確認する簡単な方法のひとつが、水道メーターのチェックです。
以下の手順で確認してみましょう。
- すべての蛇口を閉める – 家の中の水道をすべて止めて、水を使っていない状態にします。
- 水道メーターのパイロット(銀色の円盤)を確認する – メーター内にある小さな銀色の円盤(または三角形の針)が回転している場合、水道管のどこかで水が流れ続けている可能性があります。
- 一定時間放置して再確認する – 10〜15分ほど放置し、再度メーターを確認。パイロットが回転し続けているなら、床下の水道管から水漏れしている可能性が高いです。
この方法で水漏れが疑われる場合は、早急に修理の対応を検討しましょう。
2. 水道料金が急に高くなった
普段と同じように水を使っているのに、水道料金が急に高くなった場合は
床下の水道管が水漏れを起こしている可能性があります。
特に、以下のようなケースでは注意が必要です。
- 前月と比較して水道料金が異常に増えている
- 家族構成や生活パターンに変化がないのに、水の使用量が増えている
水道局の検針時に「漏水の可能性がある」と指摘された場合も、すぐに水道メーターをチェックし、必要に応じて修理を依頼しましょう。
4. 壁や床から異音がする
床下の水道管で水漏れが発生すると、以下のような異音が聞こえることがあります。
- 「シュー」という水が噴き出す音 – 水道管のひび割れや破損により、圧力のかかった水が漏れ出している可能性
- 「ポタポタ」という水滴音 – 配管の接続部分が緩んで、水が少しずつ漏れている可能性
- 「ゴボゴボ」「ザー」という流れる音 – 大量の水が流れ続けている可能性
これらの異音に気付いたら、すぐに水道メーターを確認し、異常があれば水道業者に修理を依頼しましょう。
まとめ
床下の水道管の水漏れは放置すると住宅のダメージや高額な水道料金の原因になります。
水道メーターの確認、床や壁の異常、水道料金の変化、異音などの兆候を見逃さず
早めに修理を行うことが大切です。
床下の水漏れを疑ったら、まずはメーターをチェックし
必要に応じて専門業者に相談しましょう。
⇩あわせて読みたい⇩
漏水調査
https://mizumawari-119.com/case/20240728-714/
八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、多摩市、青梅市、お急の方も即日対応いたします。
水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり、蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合
その他、水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。
記事検索
NEW
-
2025/07/20水道の根元から水漏れしている?原因と修理方法、自分でできる応急処置も解説!水漏れに気づいたらすぐに対...
-
2025/07/13ウォシュレットが水漏れ!交換の目安や費用、今すぐできる応急処置とは?はじめにある日ふとトイレに...
-
2025/07/01水道の水漏れは自分で直せる?よくある原因と応急処置・修理の手順を詳しく解説!はじめに:水漏れは“自分で直...
-
2025/06/21トイレの流れが悪い!排水マスのつまりの原因と対処法を徹底解説!八王子市で水道トラブルの修...
CATEGORY
ARCHIVE
お急ぎの方はお電話で!
0120-667-119
24時間年中受付!
24時間年中受付!