2025-04-24
床下の水道管から水漏れ!?原因と修理方法を徹底解説!④
床下の水漏れを修理する方法
床下の水道管から水漏れが発生した場合、放置すると住宅の腐食やカビの発生
水道料金の増加などさまざまな問題を引き起こします。
そこで、床下の水道管の修理方法 を理解し、適切な対処を行うことが重要です。
ここでは、自分でできる簡単な修理方法と専門業者による修理方法 について解説します。
1. 自分でできる床下の水道管の修理方法
軽度の水漏れであれば、自分で応急修理をすることも可能です。
以下の手順を参考にして、状況に応じた対処を行いましょう。
① 水道メーターのバルブを閉める(止水作業)
水漏れが発生したら、まず 水道メーターの止水バルブを閉めて 水の流れを止めます。
✅止水作業の手順
- 水道メーターの場所を確認する(通常は敷地内のメーターボックス内)
- メーター内のバルブを時計回りに回して閉める(完全に止水するまで回す)
- 漏水部分の水が止まっていることを確認する
② 防水テープや補修パテで応急修理する
一時的な修理として、防水テープや補修パテを使用すると
業者が来るまでの間に水漏れの拡大を防ぐことができます。
✅防水テープで補修する方法
- 水漏れ部分をしっかり乾かす(濡れたままだと密着しにくい)
- 自己融着タイプの防水テープを用意する(ホームセンターで購入可能)
- 水漏れ部分にテープをきつく巻きつける(できるだけ重ねて巻く)
✅補修パテで修理する方法
- 水道管のヒビや穴の部分を確認する
- パテを練り込み、水漏れ部分にしっかり塗る
- 完全に乾燥するまで放置する(約30分~1時間)
⚠注意点
防水テープやパテによる補修はあくまで
応急処置 であり、根本的な修理にはなりません。すぐに専門業者へ修理を依頼しましょう。
2. 専門業者による修理方法
水道管の破損が大きい場合や、床下の作業が困難な場合は
水道修理の専門業者に依頼するのがベストな選択肢 です。
専門業者が行う主な修理方法は以下のとおりです。
① 水道管の部分交換
水漏れが特定の箇所に限られる場合、その部分の水道管のみ交換することが可能です。
✅作業の流れ
- 水漏れ箇所を特定し、破損した部分を切断
- 新しい水道管を接続し、耐水シールを施す
- 水圧テストを実施し、問題がないことを確認
② 配管全体の交換(老朽化した場合)
築年数が古い家では、水道管の老朽化によって複数箇所で水漏れが発生する可能性があります。その場合、配管全体の交換を検討する必要があります。
✅交換作業の流れ
- 既存の配管を撤去し、新しい配管を設置
- 耐震性や耐久性の高い素材(ポリエチレン管など)を使用
- 水道メーターを確認し、正常に水が流れるかチェック
⚠注意点
配管全体の交換は 大規模な工事 となるため、事前に業者と見積もりを取り、予算や工期について相談しましょう。
3. 修理費用の目安と業者選びのポイント
① 修理費用の目安
水道管の修理費用は、水漏れの規模や修理方法によって変動 します。
修理内容 |
費用の目安(円) |
防水テープやパテでの応急処置 |
1,000円~3,000円 |
水道管の部分交換 |
20,000円~50,000円 |
配管全体の交換 |
100,000円~500,000円以上 |
💡火災保険や水道局の助成金が使える場合もあるため、事前に確認するとよいでしょう。
② 信頼できる業者の選び方
水道管の修理業者を選ぶ際には、以下のポイント をチェックしましょう。
✅チェックポイント
- 水道局指定工事店であるか(自治体の公式サイトで確認可能)
- 見積もりを事前に出してくれるか(料金トラブルを避けるため)
- 口コミや評判が良いか(GoogleレビューやSNSで確認)
⚠悪徳業者に注意!
「今すぐ修理しないと大変なことになる!」と不安を煽ったり
安すぎる金額設定の業者には注意しましょう。
事前の見積もりがあるか、大体の費用などを依頼する段階で確認すると良いでしょう。
まとめ
床下の水道管の水漏れは、早めに修理しないと住宅に深刻なダメージを与える可能性があります。
- 軽度の水漏れなら防水テープや補修パテで応急処置
- 水道メーターを確認し、止水作業を行う
- 専門業者に依頼し、適切な修理を受ける
- 配管が老朽化している場合は交換を検討する
床下の水漏れに気付いたら、すぐに対策を講じ、水道管の修理を適切に行いましょう。早めの対応が 住宅を守るカギ となります。
⇩あわせて読みたい⇩
漏水調査
https://mizumawari-119.com/case/20240728-714/
八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市、多摩市、青梅市、お急の方も即日対応いたします。
水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり、蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合
その他、水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。
記事検索
NEW
-
2025/04/23蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!⑤蛇口の交換が必要なケースと...
-
2025/04/22蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!④修理の際に気をつけたい3つの...
-
2025/04/21蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!③自分でできる水漏れ対処法【...
-
2025/04/20蛇口の本体から水漏れする原因は?自分でできる対処法と修理のポイント!②水漏れの原因を特定するに...
CATEGORY
ARCHIVE
お急ぎの方はお電話で!
0120-667-119
24時間年中受付!
24時間年中受付!