2025-06-11
トイレの水がポタポタ止まらない!?自分でできる原因チェックと修理方法まとめ!②
原因別の解説と対処法
「トイレの水がポタポタ止まらない」という状態には
いくつかの代表的な原因が考えられます。
トイレの水ポタポタ水漏れのトラブルは、原因を正確に把握し
適切な対処を行うことで、多くの場合は自力で修理が可能です。
ここでは、原因別に詳しく解説し、それぞれの修理方法も紹介します。
1. ボールタップの故障
ボールタップは、タンク内の水位を調整する重要な部品です。
経年劣化や異物の詰まりにより、水が止まらず
トイレの水ポタポタ水漏れを引き起こすことがあります。
チェック方法:
タンクのフタを開け、水を流した後に浮き球が正しく動いているか確認します。
浮き球が引っかかっていたり、タップが水を止められない場合は故障のサインです。
対処法:
部品の型番を確認し、ホームセンターや通販で対応するボールタップを購入して交換します。
作業前に必ず止水栓を閉めるのを忘れずに。
2. フロートバルブの劣化
タンク内の水を便器に流す役割を果たすフロートバルブ(ゴムフロート)は
劣化すると密閉できず、タンクから少量の水が便器に漏れ続けてしまいます。
これもトイレの水がポタポタ止まらない主な原因の一つです。
チェック方法:
タンクの底部にあるゴムバルブを手で触ってみて、硬化・変形・ひび割れがないか確認しましょう。
対処法:
交換用のフロートバルブは安価で市販されており、
一本で交換可能です。対応する型番に注意しましょう。
3. オーバーフロー管の不具合
オーバーフロー管は、タンク内の水が溢れないように
余分な水を便器に逃がすためのパイプです。
水位が異常に高くなると、トイレの水がポタポタ止まらない原因になります。
チェック方法:
タンク内の水位がオーバーフロー管の上部より高くなっていないか確認します。
対処法:
浮き球の高さを調整して水位を下げます。
それでも解決しない場合は、ボールタップ全体の交換が必要なケースもあります。
4. 給水管・止水栓のゆるみやパッキン劣化
タンクへ水を供給する給水管や止水栓の接続部に問題があると
トイレの水ポタポタ水漏れが発生することがあります。
チェック方法:
接続部に水滴がついていたり、床が濡れていないか確認しましょう。
対処法:
モンキーレンチでナットを締め直すか、古いパッキンを新しいものに交換します。
水を止めてから作業するのが基本です。
まとめ
以上のように、トイレの水ポタポタ水漏れの原因は複数あり
それぞれに応じた適切な対処が必要です。
無理に修理を行うと逆に悪化する恐れもあるため
自信がない場合は専門業者に相談するのも一つの選択肢です。
日頃からの点検を心掛け、使用年数なども考慮して
古くなったトイレは専門業者に依頼すると良いでしょう。
⇩あわせて読みたい⇩
トイレ水漏れ
https://mizumawari-119.com/case/20240816-716/
トイレの水漏れが緊急事態?今すぐできる応急処置と修理のポイント!
https://mizumawari-119.com/blog/20240911-722/
八王子市を中心に周辺地域の日野市、あきる野市、昭島市、町田市、相模原市、立川市
多摩市、青梅市、お急の方も即日対応いたします。
水道工事、水漏れ相談、漏水調査、トイレ水漏れ、トイレリフォーム、トイレ修理、トイレつまり
蛇口修理、蛇口水漏れ、キッチンつまり、蛇口交換、水漏れ修理、給湯器交換、給湯器不具合
その他、水まわりや住宅設備の事でお困りのことがございましたらご相談ください。
記事検索
NEW
-
2025/06/10ウォシュレットのタンクから水漏れしてる!?原因と今すぐできる対処法を徹底解説!はじめに ある日ふとトイレ...
-
2025/06/06トイレの水がポタポタ止まらない!?自分でできる原因チェックと修理方法まとめ!④プロに依頼する際のポイント ...
-
2025/06/05トイレの水がポタポタ止まらない!?自分でできる原因チェックと修理方法まとめ!③DIY修理の注意点と失敗例 「...
-
2025/06/04トイレの水がポタポタ止まらない!?自分でできる原因チェックと修理方法まとめ!②原因別の解説と対処法 「ト...
CATEGORY
ARCHIVE
お急ぎの方はお電話で!
0120-667-119
24時間年中受付!
24時間年中受付!